天候等に左右されずに活動出来る場所の下見として、静岡科学館るくる、静岡ホビースクエア、ふじのくに地球環境史ミュージアム、に行ってきました。遊びや学びを体験しながら楽しめたり、いろいろな展示を見られたり、外での活動が無理な時には、こちらに来ればみん なで楽しめそうです。その際は、コロナ対策を十分にして行ってきたいと思います。
外出活動(がいしゅつかつどう)の下見(したみ)に行(い)ってきました!~富士方面(ふじほうめん)~
広見公園、富士かぐや姫ミュージアム、歴史民俗資料館、は隣接しているため歩いて回ることが出来ました。広見公園は、季節によって桜やバラを楽しむことができ、緑が多く富士山もよく見える素敵な公園でした。富士かぐや姫ミュージアムは、影絵や間接照明などで演出されている展示が美しく、歴史民俗資料館の展示もわかりやすく、子ども達でも楽しめるものになっており、それぞれ特徴があり良い所でした。帰り道、富士西公園にも立ち寄り、下見をしてきました。新東名の高架下に駐車場と遊具があり、その他に芝生広場や木製アスレチックもありました。こちらも晴れた日には富士山が良く見える広々とした眺めの良い公 園でした。
外出(がいしゅつ)の下見(したみ) ~由比地区(ゆいちく)~
由比入山親水公園へ行ってきました。川の流れは穏やかで、生き物もたくさん見られました。川のすぐそばには、公園の遊具が沢山あり、川遊びに飽きたらこちらでも遊べます。椅子やテーブルもあるので、お弁当を持って一日遊びにでかけたいなぁと思える場所でした。
外出(がいしゅつ)の下見(したみ) ~焼津周辺(やいづしゅうへん)~
「親水広場ふぃしゅーな」を散策しました。
海のかおりと風を感じながら海の生き物に触れ合ったり芝生広場で遊んだりできる場所です。
「展示室うみしる」や「深層水ミュージアム」も近くにあるので、そちらは雨の日でもさまざまな魚を見て楽しむことができます。
活動(かつどう)の下見(したみ) ~黒川(くろかわ)キャンプ場周辺~
浅瀬が多く、またその距離も長く、川遊びには最適の場所でした。
大自然に囲まれていながらそれほど遠くはありません。
自然の中でゆったりのんびり涼みに行きたいです。
~体験会のお知らせ~
オークリーブスを開所し4カ月が経ち初めての夏休みを迎えます。この機会に少しでも多くの方にオークリーブスを知ってもらいたいという想いから、体験会を開催することにしました。「簡単!アイスクリーム作り!」ぜひ親子でご参加ください。
コロナウィルス感染拡大防止のため、5組限定、予約制にて実施します。お気軽にご連絡ください!
【実施日時】①令和 2年 8月 1日(土)10:00~11:30
② 〃 14:00~15:30
③令和 2年 8月 8日(土)10:00~11:30
④ 〃 14:00~15:30
【募集内容】
・支援級や支援学校に通われているお子様と保護者様 5組
★今回ご都合が合わない方でも、見学、体験は随時行いますのでお気軽にご相談ください。
外(そと)での活動(かつどう)の下見(したみ)へいってきました ~藁科地区(わらしなちく)~
川遊びスポットを散策しました。きれいな水の流れに目を向けるとアユの稚魚が泳いでいました。のどかな地域でハイキングにも良さそうなところでした。清々しく晴れた夏の日に、藁科都市山村交流センター「わらびこ」にも寄りながらお弁当を持って出かけたくなる場所でした 。
オークリーブス 開所(かいしょ)しました。
この度4月1日、オークリーブスを開所させていただくことができました。
このような情勢ですので、安心安全なサービスを提供できるようまだ準備を進めている状態です。
そのようななかブログを開始しましたので、読んでもらえたらうれしく思います。
今回は、ホットプレートを使いおやつの試作をしました。少し焦げてしまいましたが、味はおいしかったです。
ご利用者の方々に楽しく過ごしていただけるよう今後も準備を進めていきます。