ぐるぐるおばけを作りました。
おばけの顔や色塗りを行い、はさみで切りました。




ぐるぐるおばけを作りました。
おばけの顔や色塗りを行い、はさみで切りました。
お互いの足の間にタオルを置き合図の音がなったらタオルをとる、反射神経ゲームを行いました。
集中して、合図をよく聞き、素早く反応していました。
ハロウィンマントなどの制作を行っています。
完成に向けて、一生懸命取り組んでいます。
11月のカレンダー作りを行いました。
「どんぐりころころ」を口ずさみながら、折り紙でどんぐりを折りました。
フープを踏まないようにジャンプする運動を行いました。
1回1回止まりながら丁寧に行ったり、連続でジャンプをしたり、難易度を上げて何度も挑戦しました。
興津中町公園で秋探しをしました。 どんぐりや松ぼっくり、藤の花の種、金木犀など様々な秋を見つけることが出来ました。
伏見たい焼き店で、たい焼きを購入して公園で食べました。
避難訓練を行いました。
訓練後、ご利用児と職員で一緒に話し合いを行い、室内で身を守る場所など再確認をしました。
職員が本や物を普段とは違う場所に置いて、どのように片づけたら良いのかなどを確認しながら、片づけの練習を行いました。
ハロウィンマントの絵柄やお面の色塗りを行っています。
少しずつ完成に近づいています♪
2人で手をつないだまま相手の背中をどちらが早くタッチできるかという遊びを行いました。
体の向きを考えながら逃げ、フェイントやステップを入れながら、相手の背中をタッチしようと頑張っていました。